
ウインドスレイを使っていたら色々と分かってきたので
再び検証してみる。
↓↓↓
とりあえず、これまで使ってみた感想と
Wikiに乗ってた情報を合わせて考察してみる。
・発生の速さについて。
最初はダブルアタックの次に速いとか書いてたんですが、
実際はそれよりか速かったです。攻撃型の中で最速。

・判定が複数回ある
SS見てみるとダメ表示が2回出てます。
Wikiではこの2回分のダメの合計が1度に表示されて、
その2回分が通常とクリで分かれた時にSSのような表示になるって書いてます。
けど実際、この二つのダメージ量だと確実に蛾は倒せてるはずなんですが、
倒れていないので、もしかしてどっちかのダメージしか与えられてないとか…?;

・複数攻撃について
これがよく分からない。
とりあえずこの時装備してた剣は風属性の剣じゃないので
与ダメは変動しないはずなんですが…。
実際SSを見てるとダメ量が一緒なのに片方倒せてないという。
あと、他の敵の時もそうだったんですが、3体同時にウインドスレイ発動して、
ダメージ量の表示は全部一緒だったのに倒せなかったのがいたという…。
ここらへん謎です。
・他の主な範囲スキルとの比較
って事で主に使われる範囲スキルとウインドスレイを比較してみる。
ちなみに略は
ソードフォース=SF
ブランディッシュスレイ=BdS
メイルブランデッシュ=MBd
ウインドスレイ=WiS
・威力(各属性装備なしで)
MBd>>MdS=SF>>>>>WiS
・発生の速さ
WiS>>>>MBd>SF>>BdS
・範囲の広さ
MBd>SF>>BdS>>>WiS
↑でもこれは範囲の種類が別なのではっきりとこうとは言えませんが(・ω・;)
って事で色々と試してみての感想なんですが、ウインドスレイは範囲で使う場合は。バクチ要素の強いスキルだと思います。
1対1の状況で風装備があるならPvとかで使えるかもしれませんが…それこそ高ダメが出ないとこっちが倒される可能性があるのでギャンブル性の高いスキルかと。
結果的に、発生の速さはピカ1なんですけど、あまり使いにくい印象かもしれませぬ…;
難しいよ…うん;
自分もきっとそっちの方がいいかと^^;
ウインドスレイはバクチな部分あるので、ちと使いづらい面もあるかと…。
ただ、ウインドスレイの発生とクールが速いから、倒せなかったら連続で発動すれば狩りはなんとかんるかもしれないです。個人的主観ですが;